四十八瀬川の四季 2005年春

先日季節外れの雪が丹沢の山に降り、冷たい風の吹く今日四十八瀬川の春を探して歩いてきました。

枯れたヨシの間から「コゴミ」や「オドリコソウ」の芽が出ていました。土手のふちには「ホトケノザ」「オオイヌノフグリ」田んぼには一面に「タネツケバナ」が咲いていました。

川では「キセキレイ」「セグロセキレイ」が楽しそうに恋の歌を歌っています。 大好きな四十八瀬川の春の様子をチョッとだけ写真でお知らせします。


html/エノキの芽吹きはまだ0.htm

html/カキドオシ0.htm

html/キブシ0.htm

エノキの芽吹きはまだ

カキドオシ

キブシ

html/タチツボスミレ0.htm

html/ニリンソウ0.htm

html/ヒカゲスゲ0.htm

タチツボスミレ

ニリンソウ

ヒカゲスゲ

html/ヒメオドリコソウ0.htm

html/マユミの新緑とツボミ0.htm

html/ムラサキケマン0.htm

ヒメオドリコソウ

マユミの新緑とツボミ

ムラサキケマン

html/向こう側はマユミ0.htm

html/雪をかぶった丹沢の山並み0.htm

html/土手のツクシンボウ0.htm

向こう側はマユミ

雪をかぶった丹沢の山並み

土手のツクシンボウ

html/波多川付近の土手0.htm

波多川付近の土手


日に日に緑の濃くなるこの季節、豊かな自然を感じながら是非この土手を歩いてみてください。


更新:
2005年4月13日 23:38:11